2009年10月15日

ほっと一息!?

ぐずついた天気が続きます。
雨が降るごとに、冬が近づきます。

心なしか、生徒たちの顔も曇りがち。
思いつめずに、ほっと一息も大事ぶーん

授業中に見かけた漫画をパチリチョキ
ほっと一息!?
「徳川家康」の漫画です。
太し。いと太し。
読まぬなら読むまで待とう な厚さ汗

職員室でも見つけてパチリチョキ
ほっと一息!?
「織田信長」の漫画です。
怖し。かお怖し。
読まぬなら殺してしまえ な御顔汗

さらにもう一冊パチリチョキ
ほっと一息!?
ご存じ「その時歴史が動いた」シリーズ。
副題がすごい。「激動幕末編」「幕末回天編」。
よくわかりませんが、ただならぬ内容であることは確か汗

息抜きがてらに、読んでみてねサクラ
ちなみに中は、息の詰まるシーンの連続ですガ-ン

一生懸命覚えた、ひとつひとつの知識が得点に結びついていきます。

覚えにくい内容も、漫画や自作のイラスト
コメント、プリント等の工夫で簡単に音符オレンジ

いろいろな工夫、アレンジが見れるのがとても楽しいニコニコ
勉強の仕方は人それぞれだなぁと感心させられますラブ

この時期になるとね、不安、葛藤、自己不信とね、いろいろありますよ。
ただね、昨日までみんながやってきたことは、間違いないって思うんですよ。
今はね、結果を出せていなくてもね、これからつながっていくと思うんですよ。
だからね、この辛い時期をね、乗り切ってほしいわけですよ。
僕はね、君たちをね、ひたすらにね、まっすぐにね、信じているわけですよ。
君たちもね、自分自身を信じてあげて、自分の背中をね、押してやってほしいわけですよ。
仲間がね、つらそうならね、手をとってやってほしいわけですよ。

10月も半分が終わろうとしています。
これまでできなかったことは
これからできるようにするだけだ電球
間違いない学園アップ青海学園アップ

by青海の国語


同じカテゴリー(日々)の記事
梅の時期です。
梅の時期です。(2014-06-21 19:09)


Posted by 青海人 at 00:09│Comments(0)日々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。