2011年10月15日

さすらい

10月も半ば、ちょっとだれてくる時期かな?

いえいえ、青海学園ではいつも熱い授業が繰り広げられています。

写真は小野先生の英語、並び替えの図
さすらい
正解だと思う解答を黒板に書かせ
その側で一人一人添削に回る小野先生。

「正解をただうつすな!なぜその解答になるかを自分で考えろ!」ムキー

と、怒号が飛び交ってました。ピース


そして、青海にも大学合格第一号サクラ
さすらい
沖縄国際大学AO入試合格のまいさん(普天間)

おめでとうございます!

青海に最初来たときは、眠そうに授業を受けていましたが(笑)
今ではそれもみられず、見違えるほど成長しましたね。

合格はしましたが、センター試験までココで学習を続けるそうです。

すごい!

何事にも積極的に取り組む心。

大切にしてね。ピース

慶応大学をはじめ推薦がほぼ確定の生徒達がいますが、
大学からの通知が来しだい紹介しますね。

by 青海の公民



P.S.
先日、とあるイベントに行ってきました。
青海の国語さんはサンボフィーバー再燃とのことですが、
私は奥田民生フィーバー再燃中です。
そんときの映像ではないですが。


ヘッドフォン推奨

受験生にというより、
青海を卒業していった生徒達に。。。



同じカテゴリー(日々)の記事
梅の時期です。
梅の時期です。(2014-06-21 19:09)


Posted by 青海人 at 04:59│Comments(0)日々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。