2012年05月01日

個性と青海

今日は振替休日ということで
学校は休み。早くから来て勉強している
生徒もちらほら。

そんな中、空き教室の黒板に
個性と青海
びっしりと『日本史〜縄文時代〜』の重要事項びっくり!

日本史の小野先生一番弟子で、
今年度のセンターで師匠越えを誓った
仲松君が書いたもの。

『日本史は出来事や物事を関連づけると頭に入る』
と、小野先生直伝の関連づけスーパー語呂合わせ
自己流板書暗記法を組み合わせて
一心不乱に黒板を仕上げていく仲松君。

書き終わると


センターで100点以外は興味はない。
むしろ、100点をとらないと小野先生に失礼。
僕はやります。そのために生まれてきましたから。



とでも言っているような表情で黒板を見つめていました。


僕は『仲松君。数学も頑張ろうね』と言っているような表情で
仲松君を見つめていました。



また、教室を出て
グループ学習テーブルに向かうと
いつもはにぎやかな中部ガールズ
集中マックス
炎
個性と青海


他を寄せつけないほどの張りつめた空気。
内に秘める闘志が具現化した空間。 


決して『机の上、キタナイから片付けろよ』
なんて言えませんがーん汗



打って変わって休み時間ニコニコ
なにやらワイワイしています音符オレンジ
個性と青海
仲良し4人組+アキラ
のピーススターキラキラ ☆


青海学園は毎年個性豊かな生徒がとても
多いです。その個性が混ざり合って
他とは少し違った良い雰囲気となります。


今年の青海も少しずつ良い雰囲気に
なりはじめてきた4月の終わりですニコニコアップ




追伸:個性豊かなのは生徒だけじゃなく、
そのパパさんママさんもみたいです。

ママさん手作りのポーク卵おにぎりびっくりはてな
個性と青海

巻き寿司タイプのポータマには
目を疑いましたぶーん
食べやすそうではあるよねベー♪赤



by 青海の数学



同じカテゴリー(日々)の記事
梅の時期です。
梅の時期です。(2014-06-21 19:09)


Posted by 青海人 at 02:54│Comments(0)日々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。